祝 「BONにゃんHOUSE」オープン
いよいよスタートですっ!!!
「BONにゃんHOUSE」
7月1日オープンですっ!
小さな命を消さないで!
NPO法人BONにゃん
丸亀町商店街に『BONにゃんHOUSE』開設!
1匹の猫との出会いから始まったBONにゃん。
一人だけの活動から仲間が増え、
さらにNOP法人になってから2年近くになります。
活動の一環として、
里親募集の譲渡会を丸亀町商店街さんのご厚意で
毎月開催してきました。
数多くの飼い主のいない猫に、
温かい家族が出来ました。
本当に感謝しております。
また今回、丸亀町商店街さんからのご支援で、
動物愛護のNPO法人BONにゃんとして「BONにゃんHOUSE」を
オープンさせて頂く運びとなりました。
本当に心から感謝申し上げます。
香川の保健所では毎日毎日何匹もの猫や犬が
殺処分されています。
また路上で交通事故に遇った猫たちもよくみかけます。
猫も犬も物ではありません。
必要なくなったから、いらなくなったから処分すればよい、
そんなことはありません。
もっと大事にされるべきだし、もっと愛されるべきです。
このような悲劇が起きるのは、行政が悪いからでしょうか?
そうではないのです。
ペットと人間との関わり方が変化してきているのに、
私たちがその変化に対応できていないのです。
猫や犬は役に立つ動物から、
心癒される動物へと大きく変化しているのです。
飼い主から見放された猫や犬は、
以前のように放置しておけば勝手に生きていく、
という時代は終わりました。
行政も動き出しています。
香川県・高松市動物愛護センター(仮称)に関する基本構想について
一般の人から意見を募集しています。
とはいえ一市民として、
行政が動いてくれるのをただ待つだけというのは
本来のあり方ではないでしょう。
むしろ市民が動き、活動し、
その結果行政が色々な点で援助してくれる、
それが理想の姿だと思います。
一市民として何か出来ないか?
そうした考えから「BONにゃんHOUSE」は丸亀町商店街さんと共に、
市民レベルの動物愛護センターとしての
働きを担って歩んでいこうと思っております。
どうぞ、皆さまのご支援、ご協力をよろしくお願い致します。
「BONにゃんHOUSE」
7月1日オープンですっ!
小さな命を消さないで!
NPO法人BONにゃん
丸亀町商店街に『BONにゃんHOUSE』開設!
1匹の猫との出会いから始まったBONにゃん。
一人だけの活動から仲間が増え、
さらにNOP法人になってから2年近くになります。
活動の一環として、
里親募集の譲渡会を丸亀町商店街さんのご厚意で
毎月開催してきました。
数多くの飼い主のいない猫に、
温かい家族が出来ました。
本当に感謝しております。
また今回、丸亀町商店街さんからのご支援で、
動物愛護のNPO法人BONにゃんとして「BONにゃんHOUSE」を
オープンさせて頂く運びとなりました。
本当に心から感謝申し上げます。
香川の保健所では毎日毎日何匹もの猫や犬が
殺処分されています。
また路上で交通事故に遇った猫たちもよくみかけます。
猫も犬も物ではありません。
必要なくなったから、いらなくなったから処分すればよい、
そんなことはありません。
もっと大事にされるべきだし、もっと愛されるべきです。
このような悲劇が起きるのは、行政が悪いからでしょうか?
そうではないのです。
ペットと人間との関わり方が変化してきているのに、
私たちがその変化に対応できていないのです。
猫や犬は役に立つ動物から、
心癒される動物へと大きく変化しているのです。
飼い主から見放された猫や犬は、
以前のように放置しておけば勝手に生きていく、
という時代は終わりました。
行政も動き出しています。
香川県・高松市動物愛護センター(仮称)に関する基本構想について
一般の人から意見を募集しています。
とはいえ一市民として、
行政が動いてくれるのをただ待つだけというのは
本来のあり方ではないでしょう。
むしろ市民が動き、活動し、
その結果行政が色々な点で援助してくれる、
それが理想の姿だと思います。
一市民として何か出来ないか?
そうした考えから「BONにゃんHOUSE」は丸亀町商店街さんと共に、
市民レベルの動物愛護センターとしての
働きを担って歩んでいこうと思っております。
どうぞ、皆さまのご支援、ご協力をよろしくお願い致します。
開 館 日
火・木・土曜日・・・・・11:00~15:00
(7月1日(水)は開館)
地域猫活動の啓蒙
適切な猫の飼い方アドバイス
里親募集猫の展示
ボランティア仲間の手作り猫グッズの展示
切実なお困り相談
BONにゃんの活動
毎月の定期的な譲渡会
✩ 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
✩ 丸亀市飯野町東二339-188ステージ
不幸な命 0(ゼロ)っ!
殺処分 0(ゼロ)っ!
を目指し
避妊の実施と啓蒙に努める
行政へ
避妊・去勢手術代のボランティアへの助成を働きかける
http://bonnyan0222.jp/
活動のネット配信で地域猫活動の普及・啓発に務める
シェルター(捨て猫防止のため非公開)を活用し不幸な猫の命をつなぐ
地域環境を良くする地域の問題として、皆で考え
人と猫が共生できる町づくりをめざしています
http://bonnyan0222.jp/
メール neko@bonnyan0222.jp
部屋の壁面を
BONにゃんを卒業した
可愛い猫ちゃんたちの
写真で飾りたいと思っております。
是非是非
里親さん
自慢の我が子のお写真持って来て下さ~~いっ!
火・木・土曜日・・・・・11:00~15:00
(7月1日(水)は開館)
地域猫活動の啓蒙
適切な猫の飼い方アドバイス
里親募集猫の展示
ボランティア仲間の手作り猫グッズの展示
切実なお困り相談
BONにゃんの活動
毎月の定期的な譲渡会
✩ 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
✩ 丸亀市飯野町東二339-188ステージ
不幸な命 0(ゼロ)っ!
殺処分 0(ゼロ)っ!
を目指し
避妊の実施と啓蒙に努める
行政へ
避妊・去勢手術代のボランティアへの助成を働きかける
http://bonnyan0222.jp/
活動のネット配信で地域猫活動の普及・啓発に務める
シェルター(捨て猫防止のため非公開)を活用し不幸な猫の命をつなぐ
地域環境を良くする地域の問題として、皆で考え
人と猫が共生できる町づくりをめざしています
http://bonnyan0222.jp/
メール neko@bonnyan0222.jp
部屋の壁面を
BONにゃんを卒業した
可愛い猫ちゃんたちの
写真で飾りたいと思っております。
是非是非
里親さん
自慢の我が子のお写真持って来て下さ~~いっ!
少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って
↓↓↓ ポチッとよろしく
いつも応援ありがとう~~
本当に励みになります。
感謝m(__)m
スポンサーサイト