保健所から引き取った
お母さん猫
子育てが上手な
とっても
いい母親です。
子供たちは
おっぱい飲んで
お腹
ポンポンっ!


次の譲渡会に参加します。
6月14日(日曜日)
第35回BONにゃん 譲渡会
11:00~15:00
88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1
お母さんも、よろしくお願い致します。m(__)m保健所へ送られても
人間大好きな (ノ_・。)
美人お母さんですまだ一才ぐらいの若いお母さんです
よろしくお願い致します。m(__)m
少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って↓↓↓ ポチッとよろしく

いつも応援ありがとう~~
本当に励みになります。
感謝m(__)m
第19回 BONにゃん 譲渡会@Kame3
5月24日(日)11:00~15:00
場所 : 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
譲渡会
沢山の方に来て頂けて感謝申し上げます。m(__)m

12匹の子猫が参加して
11匹の子に素敵な家族が出来ました。
ありがとうございました。m(__)m
可愛いね(*^^)v


マンションで生まれ、保健所送りになる寸前で保護された
親子猫ちゃん達
子猫ちゃんはみ~んな、里親さんが見つかりました。
良かったねぇ~~

本当に感謝申し上げます。m(__)m
また
募金箱への温かいお心遣い
い~~っぱい、頂きました。
ありがとうございます。
元気が出ます。m(__)mm(__)mm(__)m
少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って
↓↓↓ ポチッとよろしく

いつも応援ありがとう~~
本当に励みになります。
感謝m(__)m
イベントのお知らせ
明日 24日(日曜日)
第19回 BONにゃん 譲渡会@Kame3
5月24日(日)11:00~15:00
場所 : 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店仔猫がたくさん参加します。
既に
たくさんの予約が入っております。
でも
ごめんなさいねぇ
予約は、ちょっと難しいです。。。
どうぞ、明日
会いに来てやって下さいませm(__)m





明日の譲渡会には
まだ、参加しませんが
保健所母ちゃん猫&仔猫

母ちゃん猫は
血液検査は(-)でしたが
マンソン裂頭条虫がいました。(ノ_・。)
きしめんのような平べったい形をしている寄生虫で、
長い個体では体長1mにも達します。
犬猫への感染はカエルやヘビを食べることによっておこります。
放浪生活を送った猫でよく感染が見られます。
薬を飲んで
保護して2日目ぐらいに
すご~~~い、ウンチしました。
トイレは総替えです。。。
オシッコも、まとめてします。。。
もう、オシッコの海?状態(ノ_・。)
今までの過酷な暮らしの名残りでしょうか。。。
でも
すごく馴れていて
人間を見ると、ゴロゴロ言います。
なんと、健気な母ちゃん
子育ても頑張っています。
子猫は、ピッカピカ
になりました。


少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って↓↓↓ ポチッとよろしく

いつも応援ありがとう~~
本当に励みになります。
感謝m(__)m
保健所に持ち込まれた母猫
相談が入ったのが、土曜日の夜
最初のメールは
野良の子猫(生後1~2週間)の世話の仕方でした。
でも、メールをやり取りしてるうちに
時々餌をやっていた、馴れている母親猫を
役場の人に渡し、保健所へ行ったらしい事が分りました。
火曜日に渡したと言いますから
どう考えても
殺処分になっているなぁ。。。
でも、土日を挟んでいるから、、、
一縷の望みをかけ
月曜日の朝一番に、保健所に連絡をいれ
安否を尋ねることにしました。
8時半
事情を説明して、安否を尋ねました。
「担当の者が調べまして、折り返しお電話致します。」
折り返し電話って
これって、あまりよくない時に使う、常套句よねっ?
本当に、待つ間の長かったこと
「それらしき、該当猫を、預かっています。」
と、返事をもらった時は
えっ?
生きているんですか???
ありがとうございます。m(__)m
引き取りたいのですが
どうしたらいいですか?
私の事を聞かれ
「ボランティアのもので
子猫の事で相談を受けた者です。」
と、説明すると
簡単な講習を受けて頂いて、、、
えっ?
確か、講習って、
日にちとかが、、、決まってたよね?
そんな悠長な、、、
「そんなには、待てませんっ!
子猫が待っていますっ!」
そしたら
時間は調整しますので、今から来て下さい。
えっ!
((゚ロ゚;)エェッ!?の連続。。。
この時点で、9時半
家から、保健所まで
1時間近く掛かる?
では、11時に参りますので、よろしくお願い致します。
m(__)m
直ぐに、保健所の場所を調べ
道順を頭に入れ
1時半から仕事だから、、、
もう、頭の中は、グルグル
すぐに
長町に連絡を入れ
母猫生きていたっ!!!
今から、引き取りに行く
1時半から仕事
引き取った後どうしたらいいか
全然分からんけど
とにかく行って来るっ!
あまり詳しくない地域に向かって進みました。
いかん、いかん
スピード出したら、、、いかん
初めて行く、保健所、ちょっと緊張しましたが
本当に、親切にして頂けて
講習も、よく分かる説明で
担当の方からは、犬、猫への愛情さえ感じました。
(私個人の感想ですよ。)
母猫は、元の場所に返さないで
私が責任を持って預かると言うことで、引き渡して頂けました。
帰りに
「先ず、シャンプーをしてあげて下さい。」
と、言われたのですが、
後で、その言葉の深い意味が分かりました。
可哀相な程に、臭いのです。。。
数多く、野良猫を捕獲して、色々体験しましたが
これほど、臭いのは、初めてです。。。(ノ_・。)
正直、運転しながら、頭が痛くなって来ました。
でも、、、
この臭さに、、、
この母猫の5日間の経験が
重く、重く
伝って来ました。
あなた、臭いねぇ~~
(ノ_・。)(ノ_・。)(ノ_・。)
そしたらね、その時
母猫が、ニャ~~って
泣いたのですよっ!
涙が出ましたね。
長町に
「引き取った、可哀想にメチャメチャ臭い」
その時点で
12時10分ぐらい
長町と連絡を取りながら
まず、西に車を走らせる。
どこへ、行く?
長町は、今仕事が超ハード
そんな中で、段取りをして
時間外ですが、病院で預かってくれる事になり
血液検査と、検診をお願いしました。
5日間離れている親子です。
一日でも早く一緒にしてやらないと
仕事中に、メールで
依頼主に連絡
「母猫、生きていました。
苦労しましたが、こちらで預かる条件で保健所から引き取りました。
子猫はどうしますか?」
7時に
母猫を病院から連れて帰った長町から連絡
「母さん猫可哀相、乳が張ってるっ!」
また
依頼主に連絡
「子猫連れて来てっ!
母猫のオッパイが張っています。」
職場で、仕事中にメールやら、電話 (^^;)
(クビになる。。。)
そして
大雨の中
夜9時に待ち合わせて、子猫を預かりました。
(健康診断、ワクチン、その他の経費を頂く条件)
その子猫を連れて
母猫が待つ、シェルターへ
危惧された
母猫の育児放棄でしたが
本当に、いい母親で
すぐに、子猫の身体中を舐め舐め
お腹を見せて
オッパイを出します。
(大泣き)←←←人間が


この黒い子が、一番甘えたさんで
この子はオッパイが足りていますが

後の子は、オッパイが充分ではなく
授乳しております。

お母さん猫は
シャンプーをしっかりしましたが
まだ、臭いが取れません(ノ_・。)
子猫は、ウンチまみれ(笑)
大変な事になっています。(笑)
長町が言います
生きてる証拠だね(*^ー^*)
(*^^)v
少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って↓↓↓ ポチッとよろしく

いつも応援ありがとう~~
本当に励みになります。
感謝m(__)m
イベントのお知らせ
今週末
第19回 BONにゃん 譲渡会@Kame3
5月24日(日)11:00~15:00
場所 : 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店
ぼやけてしまってて、残念ですが、、、
お母さん猫、幸せそうでしょう~~
目が涙で潤んでいるように、見えますよねっ!
(ノ_・。)(ノ_・。)(ノ_・。)

今日は疲れました。
詳細は、明日
お休みなさいm(__)m
少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って↓↓↓ ポチッとよろしく

いつも応援ありがとう~~
本当に励みになります。
感謝m(__)m
今日は、重い相談の対応に追われた日でした。
知った以上は放っておけないような、、、、内容です。
ご相談というのが、
野良の子猫4匹(生後1~2週間)を先日我が家の納屋で発見したのですが、
子猫のお世話の仕方もよくわからず、このままでは死なせてしまうのではないかと思い、
BONにゃん様にご連絡しました…。
母猫はどこに?
母猫は、言いづらいのですが母が火曜日に保健所へ連れていきました。
2~3日後に納屋から子猫の泣き声がして、
覗いてみると今回ご相談させていただいた、4匹を発見しました。
この子猫たちも、市役所に連れていくと母が言っており、
どうにかこの子猫だけでもなんとかしたくて、
知人に相談してBONにゃん様を知って、今にいたります。
身勝手な事で母猫から引き離してしまった子猫にも、申し訳ないし、
母猫にはもっと大変な事をしてしまいました。
でも、せめて子猫だけはなんとかしたくて…。
市役所が猫を引き取りに来ますか?
*****
正確には役場の人らしいです。
お母さんも、ご近所の方も、猫が小さい時は、餌をあげていたそうです。
役場に連絡をして、餌で近寄ってきたのを捕まえて、役場の人に渡したらしいです。
えっ?
これには
参りました。
私達ボランティアが聞いたら
心にどれほどの痛みを感じるか
さすがにショックで、、、
相談を受けるのをどうしようかと、、、思いました。
相談を送って来た
娘さん(20代)は
命を助けている、BONにゃん様に事の顛末をお話をした時、
お叱りをうけるのは覚悟しておりました。
誰かがあの猫を捨て、小さい時は勝手に近所の皆が餌をあげて、
あとは知らんぷりで、こんな事になってしまったんです。
私を含め、地域住民の身勝手な行動と無知のせいで、本当に申し訳ないです。
子猫は、家で保護してお世話してくれているようで
これには、ちょっと救われましたが。。。
しかし
気が重い相談です。
長町は烈火の如く、、、お怒りです。
明日、一番に
中讃保健所に連絡を入れて
母猫がどのようになっているか聞きます。
どうか
殺処分になっていないよう
祈ります。
それにしても、
役場って、猫を引き取りに来るの?
これも
連絡を入れて、聞きますっ!
少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って↓↓↓ ポチッとよろしく

いつも応援ありがとう~~
本当に励みになります。
感謝m(__)m
5月10日(日曜日)
第33回BONにゃん 譲渡会
88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1仔猫7匹
大人猫1匹
参加
仔猫5匹に、優しい里親さんが決まりました。
ありがとうございました。m(__)m

7匹の兄弟の中で一番、小さく
真菌からまだ完全に回復していない為
少し、毛が薄く?
とってもか細い、この子 ↓↓↓
育つかどうか?
本当に危うい状態の子でした。
他の元気な兄弟に押され気味で
ちょっと可哀想だったので
一人だけケージを別に。。。
それでも
生命力溢れる?食欲で
ずーーーと、食べてるか、寝てる?
寝るのも、このように、香箱ポーズで
エネルギーを貯めてる?
とってもいじらしい子です。
正直、この子は最後まで決まらないだろう。。。な
と、思っていました。
そしたら
お母さんと、若いお嬢さんのお二人で見えた方が
この子を見染めて下さいました。
若いお嬢さんが、この子が気になると仰って下さいました。
あ、ありがとう~~

良かった~~ね~~
もっと、もっと
イッパイ、イッパイ
もり、もり
食べて
少し大きくなって
新しいお家に行こうねっ!(*^^)v
耳が聞こえない愛ちゃん
先月の譲渡会に来て下さった方が
「この子が気になる」と
今月も来て下さいました。
ずーーーっと
優しく撫でて下さいました。
嬉しいです。
もう少しで心を開くと思います。
頑張りますので
どうぞよろしくお願い致します。m(__)m
本当に、心温かい皆様に
私たちも元気を頂きました。
ありがとうございました。m(__)m
少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って↓↓↓ ポチッとよろしく

いつも応援ありがとう~~
本当に励みになります。
感謝m(__)m
イベントのお知らせ
明日
5月10日(日曜日)
第33回BONにゃん 譲渡会
11:00~15:00
88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1仔猫もたくさん参加します。
是非会いに来てやって下さいませm(__)m少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って↓↓↓ ポチッとよろしく

いつも応援ありがとう~~
本当に励みになります。
感謝m(__)m
何年もかかりました。
どんなに忙しくても、
野良猫母ちゃんの避妊と、
産まれてしまった猫たちの保護と、
適切な飼い方の啓蒙活動、
譲渡会の毎日。
里子に出した子達の避妊去勢をお願いし、
野良猫のTNR活動を訴え続けて来ました。
眠る時間も惜しんで走り続けて来ました。
想いを同じにする仲間は、
私以上に頑張り、みんな疲れ果てましたが、
小さな命は、確実に繋がり、
命を大切に想う気持ちはますます強くなりました。
みんな、お金を使い、
満身創痍でも、
小さな命を繋ぎたい一心で頑張って参りました。
そんなBONにゃんを応援して下さる方からの募金は、
飼い主のいない猫たちの避妊去勢代、
里子に出す前のワクチンなど医療費に使わせて頂きました。
本当に助かりました。
300匹を越える猫たちを救う事が出来ました。
募金を下さいました方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございましたm(__)m
残すは、発足当時から、計画し続けていたシェルターの建設。
とうとう、完成致しました。
衛生面を考えて、掃除しやすい床にした部屋を用意しました。
神経質な子や、検査前の保護猫を、隔離するため、
部屋数も多く用意しました。
車も沢山停められます。
これからも、小さな命を繋ぐために、力を貸して下さいませ。
一匹でも多くの、命を繋ぐため、ご支援を下さいませ。
今後は、保健所へ行く猫を減らすだけでなく、
保健所からの引き取りもしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
BONにゃん代表 長町
イベントのお知らせ
今週末
5月10日(日曜日)
第33回BONにゃん 譲渡会
11:00~15:00
88ステージ
場所: 丸亀市飯野町東二339-1仔猫もたくさん参加します。
是非会いに来てやって下さいませm(__)m少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って↓↓↓ ポチッとよろしく

いつも応援ありがとう~~
本当に励みになります。
感謝m(__)m