fc2ブログ

猫に手話は通ずる?


愛ちゃん
保護して、一年2ヶ月

初めて、ゴロゴロ言いました。\(^o^)/

ここの所
ずっ~~と

主人の書斎にケージを置いて
馴らしておりましたので

私より先に
主人にゴロゴロ言ったのです。

チッ

20150430_224641.jpg


お世話しているのは
ワタクシなんですよっ!

こんな挑戦もしました。

20150430_224713.jpg


手話で
「愛ちゃん」と言い

「ご飯食べる?」と、手で語り掛け
(まぁ、まだまだ勉強不足で適当な手話ですが)


最初は
大袈裟に手を動かしたら

かえって
怯えさせたようでっ!

トイレに籠城しました。

はぁ~~


でも
それが功を奏したのか

少しずつ、少しずつ
変化がみられるようになりました。


色々と
努力はしてみるものですね。




少し?

いや、、、、、
後、1年???かなぁ。。。。。



頑張ろうねっ!

愛ちゃんっ!




少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って
↓↓↓ ポチッとよろしく



いつも応援ありがとう~~

本当に励みになります。
感謝m(__)m



スポンサーサイト



幸せになったのは?


びゃく君、寛いでおります。
病状はよくなくとも
このリラックス振りを見ますと

安心します。

20150429_222408.jpg

どこを触っても怒りませんっ!

なんか

すっ
すっ
すご~~く

嬉しいです。

20150429_222505.jpg


この瞬間
この感動

びゃく君
ありがとう~~

私を幸せな気持ちにしてくれて

ありがとう~~



少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って
↓↓↓ ポチッとよろしく



いつも応援ありがとう~~

本当に励みになります。
感謝m(__)m



お家へ帰ろうね


びゃく君退院しました。

出来るだけの事はして頂きましたが
とっても難しい状況です。

20150428_224304.jpg

グチャグチャとしたものが
坐骨神経、筋肉を巻き込んでいるらしく

綺麗に取り除くことは出来ませんでした。。。(ノ_・。)



昨日手術したのですが
今朝病院へ行くと

食欲もあり、元気にしておりました。



先生が
「びゃく君は、病院ではリラックス出来ない子ですので
 お家に帰った方がいいかもですね。」


あら~~

お家に帰りたいの?
びゃく君っ?!


病院では
ハァッ、フゥッ

言っていたらしいです。(^^;)



さぁ~
お家に帰ろうか~~

痛い目をしたので
どうかしら?と思ったのですが


お家では
リラックスして

私には、フゥッとか言いませんし
結構触らせてくれます。

キズ跡も少し見ましたが
怒らないで見せてくれました。

20150428_230045.jpg

病状は心配ですが

怒らないで触らせてくれた事が
嬉しくって

何度も
何度も

身体を擦って話し掛けたのです。


元気になろうねっ
幸せになろうねっ



病状はどうなるか分かりませんが
精一杯お世話して

愛情が伝わり
愛情を表現してくれるように

なったらいいなぁ~~










少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って
↓↓↓ ポチッとよろしく








いつも応援ありがとう~~

本当に励みになります。
感謝m(__)m



びゃく君再手術


びゃく君再手術となり
今日入院しました。

瘤を
どこまで取り除くことが出来るかわかりません。
開いてみないと分からないようです。

悪い部分を綺麗に取り除ける事を願っておりますが、、、

20150422_144706.jpg

この写真でも分かりますように
瘤が大きくなっております。。。(ノ_・。)

20150421_095524.jpg

私が出会った時のびゃく君は
脚を引き摺り、半分這うような状態でした。

それでも
美味しい餌を持って行くと
鼻をヒクヒクさせ

美味しい餌のニオイを確かめると
必死で餌を食べました。

私との距離は、1メートルほどしか離れていませんでした。

野良猫で
この距離っ!

相当な空腹感だったのでしょうね。
そして
そこまでしてでも
美味しいものを求めていた姿に打たれ

どうしても
見捨てる事が出来ませんでした。

一時の憐憫だけの感情ではなく
冷静に

「後悔しないかっ?私?」と何度も考えました。

そして
保護したのです。


でも
その現場には餌やりの人がいると分かり

餌をやる行為が、どうのこうのではなく

毎日
この姿を見ていて、どうも思わないのか
それを聞きたいと思ったのです。

三日間見張りをして
餌をやっている人に会えました。

草陰に潜んでの見張りでした。
そんな事をしている自分が、少し恥ずかしかったのですが
どうしても話を聞きたかったのです。


そして
その人と会って話をすると

「猫のためなら、お金を出す。」

私が勝手に保護した
びゃく君の医療費も払うと言ってくれました。

そんな潔い餌やりの人もいるのかっ!
と、ちょっと感動し

餌をやる = 飼い猫

そう考えている人もいたんやっ!

この現場は出来るだけの事をやろうと
決心したのです。


餌場に集まる猫の捕獲
避妊、去勢の手術の病院への搬送、お迎え

見張り三日から引き続き
一週間、毎晩連日で出掛けました。


9匹の避妊、去勢が出来ました。


全部の猫を手術してくれるといいます。

とっても嬉しくって
疲れもなんのその
(本当は、ヘトヘトでした。)


不幸な猫さんが生まれない為なら

発情期のストレスから猫が救われる為なら

と、本当に嬉しい気持ちで頑張りました。



でもね

最後に猫さんを去勢し
そのお金を頂く時

ちょっと予想外なことが、、、


どんでん返しでした。。。




餌やりの人が

避妊、去勢のお金は出すが

びゃく君の医療費は出せないと言ったのです。



6匹の猫さんの手術完了までに

びゃく君の医療費も含めて
まとめて払ってくれていました。


そして
最後の3匹が終わり
手術代を貰う時になって

びゃく君の医療費は私が払うことはない
頼んでしてもらった訳ではないので、、、

と、言います。



私から請求した訳ではありません。
きっぱりっ!


びゃく君は、
私が見過ごす事が出来なくて保護し
手術しましたからと、説明しました。

医療費を請求したわけではないのです。


それでも出しますっ!

と、仰ったのです。



出すと仰って
出さないって


その行為が

とっても

残念です。




なんだか、、、
びゃく君が不憫に思えます。


でも

びゃく君の保護が縁で

兄弟?
子供?

9匹の猫さんの手術が完了しました。


Tさんには
避妊、去勢の手術をして下さった事は
心から感謝しております。m(__)m



びゃく君

仲間のために
私を呼んだのよね?!


よく頑張ったねっ!!!

びゃく君も元気になって幸せになろうねっ!!!!!





少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って
↓↓↓ ポチッとよろしく



いつも応援ありがとう~~

本当に励みになります。
感謝m(__)m



嬉しい事がたくさんありました。

第18回 BONにゃん 譲渡会@Kame3
4月26日(日)11:00~15:00
場所 : 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店

20150426_104712.jpg


無事終えました。

足を運んで下さった皆様

ありがとうございました。m(__)m


お蔭さまで11匹参加

7匹の猫ちゃんに、温かい家族が出来ました。
\(^o^)/


仔猫のパワーはすごかったです。(*^ー^*)

猫じゃらしで遊ぶ姿
疲れてお昼寝する姿
隣りのケージにちょっかいを出す姿

何をしても可愛いです。



でも
一番嬉しかったのが

3歳のごまちゃんに、素敵なお母さんが出来ました。


20年一緒に過ごし、天にめされた先住猫さんに
そっくりだとごまちゃんを迎えて下さることになりました。
20150426_123500.jpg

ほんとうに
嬉しっくって、メンバー一同感動しました。
(*^ー^*)


募金箱も、お金と愛情でイッパイになりました。
20150426_124030.jpg

また
現在進行中の、町内会の現場より
町内ご有志様より
多額のご寄附を届けて下さいました。

このお心遣いには
本当に嬉しくって、長町涙しておりました。m(__)m

色々苦労がある活動ですが
これからも
出来る事は頑張って

少しずつですが
前に進んで行きたいと思っております。




少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って
↓↓↓ ポチッとよろしく



いつも応援ありがとう~~

本当に励みになります。
感謝m(__)m





明日は譲渡会です。

イベントのお知らせ

明日は譲渡会

第18回 BONにゃん 譲渡会@Kame3
4月26日(日)11:00~15:00
場所 : 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店



仔猫が参加します。

画像がありませんが
仔猫は無条件で、可愛いですよね。


是非
会いに来てやって下さいませm(__)m


落ち着いた魅力の大人猫さんも
よろしくお願い致します。

          m(__)m



優しい里親さんとのご縁がありますように
切に切に願っております。



少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って
↓↓↓ ポチッとよろしく



いつも応援ありがとう~~

本当に励みになります。
感謝m(__)m







帰るお家がない

イベントのお知らせ

今週末

第18回 BONにゃん 譲渡会@Kame3
4月26日(日)11:00~15:00
場所 : 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店




今日、避妊手術した子は
お腹に4匹の子がいたそうです。。。(ノ_・。)

迎えに行った時に

キャリーに入った子を見て

    「頑張ったねっ!
         さぁっ
           お家に帰ろうねっ。」

と、思わず言いましたが、、、


そう口を付いて出た言葉に、愕然としました。

この子に申し訳ないような。。。


この子には
帰るお家はありません。



ごめんねm(__)m



一匹でも、お外暮らしの子が減るように
BONにゃんは活動しております。


週末は譲渡会です。

温かい家庭と、温かい愛情を望んでいる子が
待っています。

一匹でも多くの子が幸せになりますようにm(__)m




少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って
↓↓↓ ポチッとよろしく



いつも応援ありがとう~~

本当に励みになります。
感謝m(__)m















今度こそ家族の一員に

イベントのお知らせ

今週末

第18回 BONにゃん 譲渡会@Kame3
4月26日(日)11:00~15:00
場所 : 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店







嬉しいお便りが届きました。

*****

こんにちは

この子が家にやって来て、もうすぐ一年になります。

すっかり慣れて毎日元気いっぱい過ごしています。

安心してください。

とりあえず近況報告まで。

140517_1049~01


関連記事
めいちゃん物語
(今度こそ家族の一員に)


めいちゃん、すごいリラックス振り(笑)

HYさん
本当にありがとうございました。m(__)m



今週末は譲渡会です。

家族の一員として可愛がって下さる
心優しい里親さんを

心よりお待ちしております。m(__)m



少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って
↓↓↓ ポチッとよろしく



いつも応援ありがとう~~

本当に励みになります。
感謝m(__)m






囲まれちゃった。。。


びゃく君
大分穏やかな顔になってきました。
20150422_144751.jpg


びゃく君の現場
今日も捕獲行って来ました。

今日は
人間のお客さんが多く
一匹の捕獲で時間切れとなりました。

お客さんとは?

おじいさんと
ああでもない、こうでもないと
捕獲しておりましたら


南隣りの会社の方二人ほどが
「何をされているのですか?」と

同時に

西隣りの飲食店の方
こちらも男の方二人が、険しい顔で、、、

こちらに向かって来ます。

「何をしているのですか?」
(何をしてるんじゃっ!)って、顔でした。


避妊・去勢の為の捕獲です。
と説明すると

えっ?!
そうなん?!


どちらの方も

猫を捕まえて殺しに行っている?
と、思っていたらしいです。

南隣りの会社では
噂になっていたとか?(苦笑)

説明をすると
会社の方を見て
「皆にそう言ってこなきゃ」とか言ってました。。。(笑)


南隣りの会社と路地の境には、フェンスがあります。
会社の人が
「このフェンス、猫の為に作った」と言います。

猫が入るから、迷惑で?

と、思っていたら

「車で猫を轢いて死んだ事があり、可哀想だから。」って

でも
猫にフェンスは、無駄だったと言っていましたが。(^^;)



色々な話を聞けましたが

嬉しかったのは

皆さん、猫を嫌ってはいないのですね。
私たちが悪事を働いていたら

対峙しようと思っていたらしいですね。


なんだか
嬉しいことでした。


今日は
ちょっと疲れましたので

ちょっと中途半端な文になりましたが

~(=^‥^)ノ☆ おやすみニャ。



少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って
↓↓↓ ポチッとよろしく



いつも応援ありがとう~~

本当に励みになります。
感謝m(__)m




イベントのお知らせ

今週末

第18回 BONにゃん 譲渡会@Kame3
4月26日(日)11:00~15:00
場所 : 高松市 丸亀町商店街 新生銀行/高松支店




どうも調子が狂う

びゃく君の現場
毎日少しずつ捕獲して手術しております。

でも
どの子もこんなお顔なの。。。
20150421_202633.jpg

もう、どの子を手術したのか、、、、、
ヘ(゜ο°;)ノ?????


この現場
餌をやっている現場ではありますが、
ただの餌やりとは違いました。

おじいさんは、自分の力でコツコツと
避妊去勢をしてきていたのです。

ただ、捕獲のテクニックがなかったのと
自分が保護できない環境だったのです。

今回の現場は
6か月前に母猫が
次々と子猫を加えて現れたそうです。

母猫は
亡くなったと言っていました。

おじいさんの
捕獲のテクニックは
馴らして、キャリーに入れる方法

私が
簡単に捕獲する様子を見て

「ほう~
 そんなものがあったのかぁ。。。」
と頻りに感心しております。

そして

おじいさんと
猫さんの関係を見ていると、、、
何故か
憎めなくなります。


私が書いた手紙は

あなたが可愛がっていた猫さん
白い毛長の猫ちゃん脚を怪我していましたね。
8日に初めて見てどうしても放っておけなくて
保護して手術しました。
可愛い猫さんが見当たらなくって
心配されているといけませんからお知らせさせて頂きました。
猫さんたち避妊しないと増えるでしょうね。

だったかな?

こんな感じで書いたのですが

これを読んだおじいさんは


これは批判されてるな
私は嫌われたなぁ。。。

と、思ったそうです。

確かに

毎日餌やりをしていて
こんな痛々しい姿をよく見ていられるなっ!

と、ちょっと許せない気持ちでした。

でも、相手の顔も素性も何も分かりませんから
気持ちは抑えて
それでいて、少し嫌味を出して書きました。。。(((^^;)

その気持ちが伝わったと言うことで
私的には、嬉しいことでした。

本来なら

餌やりの人と仲良しにはなれませんっ!(笑)
からね。

でも、ただの餌やりとは違うから
いいかな。。。

なんか
調子が狂います。



捕獲して帰る時には

「おじさん、たくさんお金を使う事なったけど
 ありがとう~~m(__)m」

と、お辞儀をして帰ります。m(__)m


そうすると

おじいさんは
「猫が幸せになる。あんたに会えて良かった。」
と、言ってくれます。


前に
びゃく君を保護した時に
思った

びゃく君に呼ばれたっ!


びゃく君は
自分だけではなく
仲間の事も心配していたのでしょうか?

そして
おじいさんの事も。。。







少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って
↓↓↓ ポチッとよろしく



いつも応援ありがとう~~

本当に励みになります。
感謝m(__)m

かざして募金
200x40_charge_logo[1] 200x40_credit[1]
フリーエリア
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
リンク
検索フォーム
QRコード
QR