fc2ブログ

誰が増やした?




2014_1030_21042800.jpg


20141030_210132.jpg










この現場

某コンビニの駐車場です。

映っている猫は、まだ半数です。

話には聞いていましたが、
現場を目の当たりにすると、


はぁ~~
えっ?!!!


近くで、こんな荒んだ場所が存在していたとは、、、、
(ノ_・。)










誰が増やしたっ!!!

と、叫びたいですねっ!






聞き込み証言では

夕方
駐車場横の側溝に、

たっぷり
餌をばらまいていく

餌やりがいるらしい。




近隣には、保育所もあり、
砂場は、とっても不衛生になり困っているらしいです。






お腹の大きい子も、、、、いるようです。

危機的状況ですよねっ!


2匹捕獲しました。

メス猫ですっ!



って、言うか


殆どの猫が、メスなんですけど、、、、(ノ_・。)





誰が増やしたっ!!!





この光景を見て
なんの罪意識も感じないのでしょうか???!!!



猫を可哀想な存在にしていることに

気が付かないのでしょうか???!!!




しばらく、

この現場と戦いますっ!








少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って
↓↓↓ ポチッとよろしく

人気ブログランキングへ


いつも応援
本当に
ありがとうございます  m(__)m

頑張る
励みになります





スポンサーサイト



知名度

BONにゃんも、知名度が上がっているのでしょうか?

本当に、数々の依頼が入ります。

少し困る依頼を書かせて頂くと

子猫を拾いました、飼えませんので、保護してくれますか?

子猫が捨てられていました、アレルギーがあって飼えません、
どうしたらいいですか?

野良猫が子猫を生みました、うちでは飼えません助けて下さい。

餌をやっている野良猫が子猫を生みました。
保護して下さい。

このような依頼が本当に多いです。

本当にお困りだとは思いますが、
全てにお応えも出来ませんし、

お断りすると、
情け容赦ない人扱いされることもあります。


本当に辛いです。




NPOだから、
ボランティアだから

って、

無理難題を押し付けられるのは、本当に困ります。



お手伝いはしますので、

どうか、

関わった猫さんの命は、
出来るだけのことをなさって下さい。


私たちに責任転嫁されるのではなく、



関わった命の
責任を担って下さい。





お話すると、分かって下さる方も多いです。

一緒に悩みを分かち合うことが出来ます。




責任を果たすと、
その後の人生も変わります。



その経験がその後の人生
きっと、いい方向に向いていくと信じております。



明日は、
難しい問題が満載の現場に出動します。




少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って
↓↓↓ ポチッとよろしく

人気ブログランキングへ


いつも応援
本当に
ありがとうございます  m(__)m

頑張る
励みになります





保護猫

ごめんなさい
m(__)m

今日は(も)時間がなくて、、、

保護猫の一例です。

里親募集中


20141028_205408.jpg


20141028_205258.jpg


20141028_123029.jpg


20141026_092909.jpg


20141021_111350.jpg


少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って

↓↓↓ ポチッとよろしく

人気ブログランキングへ


いつも応援ありがとうございますm(__)m
とっても嬉しいです
励みになります

保護預かりはしておりません

今日は仕事が8時まであり、

帰宅が9時

それから、
猫さんのお世話

家事

ボスと、緊急性の高い現場の相談

そして、
HPにくるメールのチェックと、お返事


昨日も書きましたが、

✩ 捕獲のお手伝い
✩ 避妊・去勢のアドバイス
✩ 人馴らしのアドバイス

✩ 里親探しのお手伝い



これらは、
ご協力は出来るだけ頑張りますっ!



でも、

猫さんの保護預かりは、全てお断りしております。

ごめんなさいね。

譲渡会も
11月は定員オーバーとなりました。

ごめんなさいね。



もう、こんな時間になってしまいました。
最近は、寝不足で、お肌もボロボロです。。。



少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って

↓↓↓ ポチッとよろしく

人気ブログランキングへ


いつも応援ありがとうございますm(__)m
とっても嬉しいです
励みになります


時間と忍耐と体力とお金


毎日数回
このようにケージの中に潜って、
馴らします。

5分~10分
この姿勢で、ひたすらナデナデっ!!!

首も、腰も、手も
コリコリです(ノ_・。)






20141025_233135.jpg


20141027_001445.jpg




20141027_001958.jpg


何故、こんなに頑張れるか?



一匹でも多くの猫ちゃんに、
温かい家庭で幸せになって欲しいからです。


お外の生活は過酷です。



でも、全ての猫ちゃんを救うことは不可能です。

私達ボランティアも、
限界があります。

私達の活動も、
どこまでお手伝い出来るか、、、
どこで線引きをするか、、、

いつも悩みです。


私達ボランティアは
頑張って
時間・忍耐・体力を使ってお手伝いさせて頂きます。

でも、
全てをお手伝い出来るわけではありません。

出来るだけ、
金銭的な事は、依頼の方にお願いしております。
このお願いがとっても難しいですね。。。

そして、もっと難しいのは、
お金を出して頂くだけではなく
猫さんの責任も負って頂かなくてはならない、
そのご理解を頂くのに、ちょっと苦労します。

例えば、
今馴らしているこの子達は、
野良猫さんから生まれましたが、

母親猫と、6ヶ月の子3匹は、
避妊・去勢しました。

手術代は、地域の方がご負担くださいました。

母親猫と、大きなオス猫は
地域猫として、その地域の番猫となりました。

でも、
少し人馴れしている2匹は、
地域の方にお世話してもらって
只今
人馴れトレーニング中です。
馴れたら、里親募集します。


今お世話している仔猫も
ワクチンその他の医療費、餌代雑費
は、
ご負担頂きました。

ここまでご協力、ご理解頂けたから
私達も頑張れますっ!



しかし、

残念ですが、

可哀相だから、つい餌やりをして、
住み着いた猫さんがいるが
飼う事は出来ない

仔猫が生まれた

と、
里親募集の依頼だけのご相談とか


その猫を
私達がお世話するのが当然のようなご相談は、

とっても、困ります。


何か勘違いされていますね。

お断りすると、
責められたりする場合もあります(ノ_・。)

本当に、悲しいです。



色々考えさせられることが多い
活動ですが、

一匹でも多くの猫さんが幸せになるように、
願って


頑張りますっ!!!





少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って

↓↓↓ ポチッとよろしく

人気ブログランキングへ


いつも応援ありがとうございますm(__)m
とっても嬉しいです
励みになります



時間と忍耐


この子たちは、野良猫さんが生んだ仔猫です。

2ヶ月になります。

1ヶ月の子と、2ヶ月の子では、馴らしの時間に差があります。

やはり、
2ヶ月の子になりますと、警戒心があり、
馴らしに時間が掛かります。


馴らしは
月齢と比例して、難易度が上がるのです。



時間と、忍耐と、愛情と、
もちろん、
お金が掛かります。



今日は、
時間がありませんので、

簡単に写真で
馴らしの経過を表してみましたが、、、

伝わるかなぁ~?





20141025_160910.jpg


20141025_160855.jpg

20141025_160912.jpg


20141025_224303.jpg



20141025_233135.jpg

20141025_233218.jpg

20141025_233243.jpg


20141025_233330.jpg




少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って

↓↓↓ ポチッとよろしく

人気ブログランキングへ


いつも応援ありがとうございますm(__)m
とっても嬉しいです
励みになります



過保護?


H氏が
鍵の掛かった廃屋の中で鳴いていた
仔猫を
奇跡的に捕獲成功

詳しくはこちら

1ヶ月の
お姫様です。

里親募集中



DSC_0134.jpg


IMG_20141018_170945.jpg


2014_1018_22485900.jpg


エサ皿にダイビングかと思ったら、、、

H家では、
ちゃんとお茶碗持ってのお食事中に見えるとか。。。(笑)

姫は
過保護育児まっしぐら~~( ̄▽ ̄)



DSC_0151.jpg





少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って

↓↓↓ ポチッとよろしく

人気ブログランキングへ


いつも応援ありがとうございますm(__)m
とっても嬉しいです
励みになります






決して虐待ではありません。


保護から一週間
少し馴れました。

虐待ではありませんよ(^^;)

少し強引に、美味しいもので馴らしております。

少々、フーパー言っても、
可愛いものですね。


[広告] VPS


茶白は、里親さん決まりました。\(^o^)/

黒白
里親さん募集中

よろしくお願い致します。m(__)m





少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って

↓↓↓ ポチッとよろしく

人気ブログランキングへ


いつも応援ありがとうございますm(__)m
とっても嬉しいです
励みになります






チャコちゃんをよろしくお願い致します。


チャコちゃんは、子猫ではありません。
7か月になります。

6ヶ月の時に保護し、避妊後
人馴れトレーニングしました。







20141002_104548.jpg


6ヶ月の子を馴らすのは、辛抱がいります。
少しずつ、少しずつ、距離を縮めて馴らします。

最初は、威嚇がすごく、
大袈裟な話、
革手袋と、火箸がいる程です。

それでも、
温かい家庭での暮らしをさせてやりたいと思い
頑張って馴らします。

チャコちゃんは賢い子です。

呼んだら来ますし、

手から餌も食べます。

トイレの失敗は、
一度もありません。

でも、賢い子だから、
とっても、用心深いです。

そんなチャコちゃんですが、

とっても優しいお母さんが里親さんに
なって下さいました。


「少しずつ馴らしていきますから、
安心して下さいね。」

「トイレの失敗も、最初はいいと思っています。」


本当に、嬉しいお言葉です。

私たちは、ボランティアで、
猫さんのお世話をしておりますが、

今回、
チャコちゃんは、

お母さんにも、
ボランティアをお願いしたみたいになってしまいました。

私が安心してお預け出来たのは、

お母さんの目です。

とっても、
優しくって、

思わず、
「チャコちゃんをどうぞよろしくお願い致します。」
と、
託してしまいました。

チャコちゃんは、
幸せになりました。(涙)








少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って

↓↓↓ ポチッとよろしく

人気ブログランキングへ


いつも応援ありがとうございますm(__)m
とっても嬉しいです
励みになります





可哀相なことしました

野良猫の捕獲の場合

どうしても、夜の捕獲になります。

捕獲器を悪用されるといけませんので、
捕獲現場を見せない為

と、

私たちボランティアが、働いているというのもあります。


夜捕獲したら、キャリーに入れ
車に一晩入れておいて、朝一番に病院へ連れて行きます。

それも、
出勤前の慌ただしい時間での事になります。




ボランティア仲間で、

夜の捕獲組

朝の病院搬送組

いろいろ分担して助け合って頑張っております。




昨日も
ある現場の最後の猫さんを捕獲しました。

20141021_104351.jpg


キャリーに入れて
車に一晩入れておいて、
朝、車に乗りますと、


スゴイ臭いです。


可哀想なのですが、
一晩キャリーで過ごすのですから、
排泄物や、いろんな物がでます。

申し訳ないのですが、辛抱してもらっております。




でも、
今回の白猫ちゃんの、排泄物は、少々多くて柔らかだったようです。




白い長毛の綺麗な子です。

病院で猫ちゃんを出した時に目にしたのは、
白猫ちゃんが、茶白猫ちゃんになっていました。。。

ちょっとびっくりしたのですが、
そのまま先生にお願いして来ました。



そして、夕方迎えに行きましたら、、、

手術が終わり、キャリーの中でおとなしく待っていましたが、

本当に、〇〇〇まみれになって可哀相なことになっていました。




避妊手術をしましたので、
シャンプーも、しばらく出来ません。。。

それと、
この子は、綺麗な子で、若い(6ヶ月)ですので、
人馴れトレーニングに入ります。

でも、
このままでは、
汚れた状態のままだし
臭いが凄いのでどうしたらいいのか、途方に暮れます。。。


トレーニングは、
餌やりのお兄ちゃんのお家でお願いしておりますが、
この臭いで、大丈夫でしょうか?


我が家は、今は定員オーバーですので、
ちょっと空いてる部屋がないし、


この臭いでは、どうしたらいいものか???



本当に、全身にべっとりついています、〇〇〇が。




本当に可哀相なことをしてしまいました。




後で思ったのですが、
手術を一日延ばして、シャンプーをしてやった方が良かったかなぁ。。。


でもね、
本当に限られた時間内で、いろんな事をこなしていかないと
いけない活動なんです。

捕獲のチャンス、タイミングもあるし、

病院の予約とかの問題もあるし、

仕事との時間の遣り繰りもあるし、



どうしても、
余裕がないことになりますね。。。



本当に
こんな時は、

猫ちゃんに申し訳なくって、辛いです。





一つ助かったのは、

餌やりのお兄ちゃんが、
すっごく優しい人で、

臭い猫ちゃんを預けても、
本当に優しい声で話掛け、

汚れた身体を擦っていました。



3日程前に預けた猫さんは、
たまちゃんと名前を貰って、

もう、お腹を見せるそうです。



お兄ちゃんは、
猫は外で自由に生きる方が幸せだと思っているようですが、

家猫になって、
このように、身体を擦ってもらったり、
顎をなでてもらって、
ゴロゴロスリスリに甘える暮らしの方が
ずうっと猫は幸せだと言うこと分かってくれるといいなぁ




そして、
そんな猫さんと接した
お兄ちゃんも幸せになると分かってもらえるといいなぁ



猫ちゃんは、
明日、行って
お湯で拭いてやります。

ごめんね
可哀相なことになって



おっと、マウス持って半分寝ていました。
~(=^‥^)ノ☆ おやすみニャ。


少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って

↓↓↓ ポチッとよろしく

人気ブログランキングへ


いつも応援ありがとうございますm(__)m
とっても嬉しいです
励みになります




かざして募金
200x40_charge_logo[1] 200x40_credit[1]
フリーエリア
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
リンク
検索フォーム
QRコード
QR