fc2ブログ

近くにいて良かったーー





bonnyannb.jpg


★━━━━━━━━━━━━━━★

譲渡会
 1月31日(日曜日)
おやすみ

次回予定
2月7日(日曜日)

BONにゃんHOUSE
亀井町1-2
丸亀町町営丸い亀さん駐車場1階

★━━━━━━━━━━━━━━★

SさんとMさんは
地域に住む
家なき猫を
避妊・去勢しています

お二人が増やした猫では
なく

迷ってきたり
捨てられた猫たちです

これ以上
不幸な猫が増えないように
手術をしてやっています

それだけでも
すばらしいことなのですが

お二人は

なんと

猫たちが疎まれないように
ご近所と
トラブルにならないように

猫たちを
家に入れ
保護しているのです

よく頑張るお二人です

そのSさんから
SOS

保護している猫の
一匹が脱走した

ご近所が
猫嫌いのために

大きな声で呼ぶことも
出来ず

どうしたらいいのか。。。



お手伝いに行きました

近くにいてくれたので
無事
保護出来ました(^o^)v

お礼を頂きました
m(__)m
24656.jpg

保護出来てよかったです


応援のポチをよろしくお願い致します。
クリックありがとう

↓↓↓ 

人気ブログランキング
★━━━━━━━━━━━━━━★

男木島猫への餌のご支援のお願い

いつもいつも
ご支援を頂いて
ありがとうございますm(__)m

厚かましいお願いなのですが
餌は
「キャラット」のランクの餌を
安定して食べます

迷った時は
これをお願い出来たら
助かりますm(__)m

よろしくお願い申し上げます m(__)m

住所はこちらになります m(__)m
↓↓↓

郵便番号 760ー0091
高松市男木町299-1
OGIにゃん


お荷物は留守の場合も
保管してくれます
よろしくお願いします
m(__)m 



★━━━━━━━━━━━━━━★

ご寄附のお願い・香川県NPO基金

住民税の20%をご寄附頂けたら
皆さまの、次年度の住民税で控除されます。
還付率を参考にして下さい。

少しのご負担で
税金をBONにゃんに使って頂けます。

税金の使いかたを自分で選べる?

是非、BONにゃんの活動資金の応援に
よろしくお願い致します。m(__)m



BONにゃんHP

メール(お問い合わせ)


スポンサーサイト



ご連絡頂いても、、、


BONにゃんHOUSE
高松市亀井町1-2
丸亀町町営駐車場丸い亀さん1階
火・木・土曜日
11:00~3:00





このようなメールをよく頂きます。


どこそこに
可哀相な
野良猫が増えています。

どうにかしてやれませんか?


どこそこに
餌を求めて集まってくる
可哀相な猫がいます。

どうにか出来ませんか?


どこそこに
仔猫が鳴いています。

保護してやって下さい。


*****

 このようなメールを下さる場合

1 あなたが出来る事は?

2 あなたはどのような努力をされますか?

3 何も出来ない場合
  金銭的なご負担を頂けますか?


1.2.3
どれかが出来ない場合は
すみませんが

メールをご遠慮下さい。


可哀相な猫が増えて困っている現場は
いくらでもあります。

無条件にお手伝い出来るほど
BONにゃんは
善良な団体ではありません。

NPOって

どこからも援助はないのですよ。

善意ある方からの
ご支援と、応援でなりたっております。

考えなく使えるお金はありません。

もし
そんなお金があるなら

これほど苦労しないで
活動出来ます。



ご相談とは

一方的な情報ではなく

あなたに何が出来て

BONにゃんに何がお手伝い出来るか。

そのような相談が出来ることです。





その覚悟がないメールは

ご相談メールとは
判断出来ませんので

とっても
きついお返事になります。

どうぞ
覚悟してメールを下さいませ。m(__)m


可哀相な猫さんのお話は

聞くと

心が痛く、、、

とっても

辛いのですよ。。。




一緒に頑張れる方

喜んで
お手伝い致しますっ!







クリック応援よろしくお願い致します。
↓↓↓ 





人気ブログランキングへ


クリックして下さってありがとうm(__)m

活動頑張りますっ




BONにゃんHP

ご寄附のお願い・香川県NPO基金

メール(お問い合わせ)





一歩踏み出す


一月の丸亀町商店街譲渡会で
町内に増えた野良猫さんの事でご相談にみえたOさん
Oさんのお宅は、250件からなる、大きな団地です。

その団地内には、何匹かの野良猫さんがいるそうです。

ご相談の時に
ちょっと前までは、野良猫のことなんて全く考えてもいなかった私です。

それが、プラスチックゴミをあさるほどお腹ペコペコの野良猫を見て
どうしても放っておけなくなりました。

家の庭に、一匹来ます。
どうしたらいいですか?


自治会の協力を得ようと
集まりで提案してても
古い考えの方が多く、ご理解して頂くのは困難だそうです。

そこで、Oさん個人として野良猫さんを
避妊しようと決心されました。
でも
今後の為に、出来るだけの働き掛けをしたいと
12班からなる町内会に回覧板を作成し回覧されました。

その行動力にちょっと感動した私たちは
捕獲のお手伝いは喜んでしますとエールを送ったのです。


回覧をすることにより
反響もあり

Oさんが私費で避妊する事を知り
カンパをして下さる方もあったそうです。

Oさんも、TNR活動を実行する事を
公けにすることで、決心もつき

ご連絡頂いたメールにも

まだまだ何も始まっていなくてこれからなんですが
これからは、自治会でも賛同してくれる人を探してみたり
啓蒙活動もしていかなければいけないなと思っています。
猫のことは全く何もわからないので、どうぞよろしくお願いします。


捕獲しても、後どうしたら?
リリース後は、どうしたら?

本当に不安だらけの挑戦だと思います。

こんなハプニングもありました。

餌付けして、寒いから毛布を置いていたら…今日猫が三匹に増えていました…
こうなったら、三匹全部捕獲するしかないですよね…


お母さんが奮闘されている姿を見て
手術費用は二人のお嬢さんも負担してくれると
申し出があり、その気持ちがとても嬉しく
色々励ましてもくれ助けられているとメール頂きました。

活動している私たちも嬉しいです。


そして
8日(日)譲渡会の後
捕獲作戦です。

生憎の雨
気温も低く、悪天候でした。

猫さん来るかな?と心配しましたが
餌付けしてくれている場所が、ガレージだったのと

お願していたことを、ちゃんと守って下さって
前日の餌をストップしていたことで

捕獲は成功しました。

大猫  オス  なんと5キロ越えでした。
中猫  メス   たぶん、お母さん
小猫  病院へ行くまで分かりませんでしたが、オスでした。

全て手術しました。

小猫は、2キロしかありませんでしたので
手術出来るかどうか?と思っていたのですが
1才に近いそうです。
栄養不足だったのですね。。。

これからは
発情期もなく、ケンカに巻き込まれることもなく
穏やかな野良猫生活を送れることになりました。

Oさん
これからも、自治会、町内会との問題もあり
色々ご苦労もおありだと思いますが
よろしくお願い致します。

個人で
回覧までされての働き

本当に
お疲れ様でした。m(__)m

BONにゃんも、力を頂きました。m(__)m



少しでも多くの方に活動を知って頂けるように願って
↓↓↓ ポチッとよろしく

人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとう~~

本当に励みになります。
感謝m(__)m






かざして募金
200x40_charge_logo[1] 200x40_credit[1]
フリーエリア
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
リンク
検索フォーム
QRコード
QR